fc2ブログ
仕事を終えて帰宅すると嫁の機嫌がよくなかった
触らぬ神になんとやら、ステラは定位置のリビングのソファーに腰を下ろした
テーブルに目をやると封筒が置かれていた
ステラは先日注文したカヤックのパーツだとすぐに気がつき封筒を手に庭にでた
なぜか嫁も庭についてきた

嫁「早く開けなさいよ」
ステラ「えっ(;´Д`)何なんですか」

ふと差出人をみると・・・












P1011045_convert_20110905033449.jpg
『性感マッサージFUNあんな』とある
悪い冗談だ

ステラ「中身は釣り‥」
嫁「開けなさいよ」
かなり食い気味におっしゃる
言い訳は聞かないという事だ
コレは中身を見せた方が早いと開けると‥‥














(@_@)あれ?








( ・_・)‥‥










P1011052_convert_20110905033609.jpg
中濃ソース(笑)



嫁「エロでもないし釣りでもないしっっっ!」
と言いながら腹を抱え込んで笑い転げながらキッチンに消えて行った‥

ルアーショップFUN恐るべし‥‥








で!肝心のパーツも





P1011054_convert_20110905033651.jpg
これ何?とお思いですか?
しようがない説明しましょう(笑)






P1011036_convert_20110905033746.jpg
まず、カヤック本体に沢山穴のあいたレールを取り付けます








P1011049_convert_20110905033843.jpg
次に、スコッティーベースマウントにプレートを取り付け








P1011056_convert_20110905033936.jpg
最後にレールとプレートを着けます
この時にレールとプレートを固定するネジです。
後はロッドホルダーでも魚探でも好きな物が着けられますね(^_^)b

この金属製のレールとプレート『ナカッティーベースマウント』と命名しましょう!

実はステラの乗っているカヤックは足漕ぎペダルが邪魔をして改造が難しく、諦めていました
そこでFUNさんに相談したところ、ナカッティーベースマウントを作成してもらえる事になりました
ナカッティーベースマウントは幅2センチ程あればどんな場所にも取り付け可能ですし、車載時も出っ張らないので困りません、強度もスコッティーベースマウントを持ち上げたらカヤック本体が持ち上がりましたので十分ありそうです
オマケにレールの長さ次第で取り付け位置を釣行毎にずらせるのです
実際にステラも今回スズキ狙いとアオリイカ狙いでセッティングが違うため10センチ程長めにしてあります

素晴らしいアイデアと技術を持ったFUNさんに感謝です
もし艤装にお悩みの方は木更津のFUNさんに相談するといいかもしれませんね
あっ!でも夫婦仲に問題が起きるので通販はやめといた方がいいかもです(笑)
スポンサーサイト